2013年11月17日 (日)

ブルートレインがなくなる・・・

皆様、おはこんにちばんは (◎´∀`)ノ

この週末は小春日和の良い天気で、お出かけされた方も多いのでは?
私は・・・、諸所諸々の事情でどこへも出かけることができません。
この秋、紅葉を見に行くこともできるかどうか・・・(-_-)ウーン...

先日の新聞に『昭和駆けた青 終着 ブルートレイン全面廃止へ』という記事が載っていました。
若いころ周遊券を持って北海道や九州へ旅した際、ほんの数回ですが利用しました。
また、私が『鉄ちゃん』だった高校時代にはブルートレインに憧れ、写真を撮りに行ったりもしました。

そのブルートレインが2015年度末までに全面廃止される方向で検討されているそうです。
飛行機や新幹線の路線拡大とともに、利用者が減る一方だったブルートレイン。今では上野~青森間の『あけぼの』と上野~札幌間の『北斗星』しか残っていないそうです。
(ブルートレインとは、青い塗装の寝台車を機関車がけん引する夜行特急の愛称。カシオペアやトワイライトエクスプレス、サンライズ出雲・瀬戸は寝台特急ではありますが、ブルートレインではありません。)

時代の流れとはいえ、やはり寂しさを感じます。
私が乗ったことがあるブルートレインは、『みずほ』『さくら』『ゆうづる』、そして今も走っている『あけぼの』の4つだけ。それでも旅の始まりや終わりを素敵に演出してくれた列車。

♪ピィーッ♪という電気機関車の警笛、窓の外を流れていく街の灯り、やがて電気が消され列車の振動を揺りかごに旅への期待を夢見たり、旅の思い出を振り返ったり・・・。

この新聞記事を見て30年以上昔の旅を思い出しました。「若かったなぁ!」と思いながら。

Img206
かつての夜行寝台特急『さくら』。東京~長崎・佐世保間を走っていました。この愛称は今では九州新幹線に。

Img350 
長崎から東京へ向かう『さくら』。長崎駅にて1981年撮影。

| | コメント (11)

2012年8月24日 (金)

いにしえのブルートレイン

 皆様、おはこんにちばんは ヽ(´▽`)/

我が家の諸事情があって生活リズムが大幅に変わり、ご訪問される皆々様にはたいそうご心配おかけしています。
しかし私、慕辺未行は今なお身体を動かすように鍛えていますし、かつてはさらにキツイ勤務もこなしていました。何卒ご心配なさらぬよう願います。

 さて・・・、今回は久々に”鉄ちゃん”に戻ります (^_^;;!

国鉄からJRへと民営化され、JR各社の頑張りからか女性の鉄道ファンも増えたようですね。今でこそ”超豪華”な夜行列車が走っているようですが、旧・国鉄時代は愛称以外はほぼ同じだったのですよねぇ。
まぁとりあえず、ご覧ください (^_^;;ヘヘッ!

Img174_2
新大阪~下関間を走っていた寝台特急『安芸』号。しかしわずか数年で姿を消しました。

Img246
上野~金沢間を走っていた寝台急行(確かこの当時は「特急」ではなかったと思います)『北陸』号。

Img247
上野~青森間を走っていた寝台特急『北星』号。

Img250
当時は上野から奥羽本線を経由して青森まで走っていた寝台特急『あけぼの』号。

Img245
こちらは・・・、たぶん・・・夜行寝台急行『?』・・・おそらくは『銀河』かな?! (^_^;;

はてさて、いかがでしたか?
旧・国鉄時代の統一されたデザインだからこそ、夜行列車のことを”ブルートレイン”と呼ぶようになったと思うのですが、今では予約さえ難しい超豪華なブルートレインが走っている傍ら、それら以外ではほとんど走っていないような・・・?!

いずれにしても、とても懐かしい旧・国鉄時代のブルートレインです。

| | コメント (9)

2012年7月 7日 (土)

旧・国鉄時代の西日本の名特急

 皆様、おはこんにちばんは ヽ(´▽`)/

久々に懐かしい鉄道写真を紹介します。
今回は、関西と山陽・九州方面を結んでいた、かつての”名特急”を紹介します。
撮影したのは、私ではなく、鉄ちゃんだった同級生です。

Img177
特急『しおじ』。新大阪~広島・下関間を走っていました。東海道新幹線開通の際、乗り継ぎ特急として登場したそうです。

Img178
特急『なは』。新大阪~西鹿児島間を走っていました。廃止前は京都~熊本間を走る夜行寝台特急だったようです。

Img197
特急『明星』。新大阪~熊本間の夜行寝台特急。

Img176 
特急『日向』。大阪~宮崎間を走っていました。

Img181
特急『きりしま』。京都~西鹿児島間を走る夜行寝台特急。

*それぞれの列車の運行区間については、ダイヤ改正などにより、しばしば変更がありました。ここでは、ウィキペディアを参照し運行区間を紹介させていただきました。

すべて関西始発の列車ばかりですから、「懐かしい」と思われる方もいらっしゃれば、まったく「???」という方もいらっしゃるでしょう。
『日向』と『きりしま』は現在、JR九州で復活しています。

640pxjrkyushu_ec485_kirishima26hyug
こちらは”合体”バージョン。横文字で『KIRISHIMA & HYUGA』とあります。『日向』『きりしま』としても、それぞれ走っているようです。(写真は、ウィキペディアより)

| | コメント (6)

2012年4月28日 (土)

”撮り鉄”卒業後の鉄道写真

 皆様、おはこんにちばんは (◎´∀`)ノ

いよいよGWのスタート。初日の今日は全国的に好い天気のようで、半袖で良いぐらい気温も上昇しました。
この陽気に誘われて、あちこちお出かけされた方も多いでしょう。
私は・・・(。_。)...まぁ近場でどこか散歩でもしているでしょう!

久々に鉄道ネタ、『望郷列車写真館』です。
私が俗に言う”鉄ちゃん”だったのは、高校生時代。高校を卒業する前、友達との約束で一緒に旅して以来、鉄道そのものに対する興味よりむしろ、ユースホステルを利用しての旅の面白さと出会いの素晴らしさに魅了され、鉄道写真は滅多に撮らなくなりました。

しかし近年、海外を旅した時にその国の鉄道を撮ることもあるように、やはり時には”虫が騒ぐ”のか、少しは撮っていました。
学生時代よく旅した九州、信州、北海道。ほんの少しだけ当時の特急列車を撮っていました。
今でもこれらの名称の特急、走っているのかな?

では、ご覧ください。

Img348
新宿から中央本線を信州へと走っていた特急”あずさ”号。’80年撮影です。撮影地は、たぶん上諏訪駅(もしかしたら違う駅かもしれません)。
♪8時ちょうどの”あずさ2号”で私は私はあなたから、旅立ちますぅ~♪
この歌をご存知の方、私と同年代から上の人がほとんどかな (^_^;;!

Img349
九州、博多や小倉から日豊本線を大分から宮崎方面へと走っていた特急”にちりん”号。
’81年の撮影です。当時まだ『九州ワイド周遊券』では特急には乗れなくて、憧れだけでした。撮影地は、たぶん小倉駅。

Img352
北海道、函館から小樽経由で札幌まで走っていた特急”北海”号。
函館から千歳経由札幌まで行くのは”北斗”号だったと記憶しています。(”81年撮影”)

Img353
札幌を中心に、北海道の主要都市・旭川~室蘭間を走っていた特急”ライラック”号。
↑写真と同じ年、札幌駅で撮影したものと思います。 

高校卒業と同時に、それ以前とは驚くほど鉄道写真は残っていませんでした。
せっかく日本全国あちこち旅したのに・・・(。_。)!
今さらながら「もったいなかったなぁ、もっと撮っておけばよかった (>_<)!」と後悔しています。

| | コメント (7)

2012年2月12日 (日)

ローカル線の風景Ⅱ

 皆様、おはこんにちばんは (*゚▽゚)ノ

今日は久々に、私が”鉄ちゃん”だった頃の鉄道写真を紹介します。
タイトルは『ローカル線の風景』とありますが、すべて主要駅で撮ったもので、タイトルに”偽り”有りですね (^_^;;!

では、ご覧ください。

Img229
これは・・・、たぶん・・・、名古屋駅で撮った”急行 比叡”では?

Img233
こちらも名古屋駅で撮った写真。たぶん・・・、中央線を走っていた列車では?

Img293
これは隣に”特急 とき”が停まっていますから、撮影地は間違いなく上野駅。
オレンジとグリーンのツートンカラーの急行電車、昨年訪れた『リニア鉄道館』で各駅電車との違いを発見しました。
それは・・・窓の大きさ・・・です。各駅や快速電車は色は同じでも、窓の大きさが違いました。

旧・国鉄、現・JRの列車、いろいろありますが、私たちがもし日常的にお世話になっていた列車があるのでしたら、きっとこれらの電車ではなかったでしょうか?
私は高校生時代、名古屋7:30発の急行”比叡”号に乗って何度も京都を訪れました。京都着は9:37。これは今でも覚えています。本当に懐かしい、思い出の列車です。

| | コメント (10)

2012年1月14日 (土)

ローカル線の風景Ⅰ

 ご訪問して下さいました皆様、おはこんにちばんは (◎´∀`)ノ!

はてさて・・・私が”鉄ちゃん”だったのは高校生のころまでで、その後はユースホステルを中心に旅することが多く、鉄道写真はほとんど撮っていませんでした。
しかし、たまたま旅先で撮影したローカル線の写真があります。ほんのわずかだけですが、今の季節これと同じような光景が繰り返されていることと思います。

では、ご覧ください。

Img354
旧国鉄・池北線”小利別(しょうとしべつ)”駅に到着した列車。音もなく静かに到着しました。
その後池北線は第三セクターの『北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線』となり営業を続けていましたが、残念ながら2006年4月廃止されたそうです。

Img357
こちらも北海道、富良野線”美瑛”駅。列車が駅に滑り込む音も雪に吸収されてしまいます。とても静かに到着します。

北海道では現在も、このような光景が見られることでしょう。美瑛は近年とても有名な観光地になりましたから、なおさらでしょう。

さて・・・、寒い冬の北海道から一転して・・・さわやかな夏の信州のローカル線の風景です。避暑地としても人気の、高原のリゾート地付近です。

Img351
こちらは現在も残っている長野県(山梨県?)の旧国鉄・小海線、清里~野辺山間です。
このすぐ近くに『日本国有鉄道最高地点』の碑があります。標高1375mです。

いずれの写真も、ネガからプリンターを使い再生させました。私にとって、すごく懐かしい写真です。とくに最後の写真は、もうすでに30年以上前(1981年)になりますから、月日の流れは早いものと実感しています。

| | コメント (12)

2012年1月 7日 (土)

在りし日の『しらさぎ』『ひだ』『北アルプス』

 皆様、おはこんにちばんは (^o^)/ (← この言葉、女優・釈由美子さんのブログから拝借した言葉です (^_^;;!)

久々に、旧・国鉄時代の懐かしい列車を紹介します。
今回も関東や関西の方にはなじみが薄いでしょうが、名古屋を起点とした特急を紹介します。もちろんカテゴリー『望郷列車写真館』ですから、私が”鉄ちゃん”だった頃に撮った写真ばかり!つまりは、30年ほど昔の写真です。

では、どうぞ!

Img309
中京圏と北陸を結ぶ名特急『しらさぎ』。ヘッドマークがデザイン化される前のモノクロ写真です。たぶん1977~8年ごろの撮影です。

Img232
こちらはヘッドマークがデザイン化された直後の『しらさぎ』。

『しらさぎ』は名古屋から金沢・富山へと走っています。和倉温泉まで行く『しらさぎ』もあったかな?名古屋と北陸を直通で結ぶ名特急です。
今の車両をネットで調べたのですが、どれが最新の車両か分かりませんでした (^_^;;!

Img228
こちらもヘッドマークがデザイン化される前の特急『ひだ』。

Cimg1824
デザイン化された写真がなくて、今年”リニア鉄道館”で撮った写真をアップしました。

『ひだ』は名古屋から高山・飛騨古川・富山へと風光明媚な飛騨川沿いの高山本線を走っています。今は見晴らしの良い大きな窓の『ワイドビュー・ひだ』が走っているそうです。

Img235
名鉄特急の『北アルプス』号です。1970年代後半、名鉄・神宮前駅にて撮影した写真です。この列車だけは名鉄の中でも特異な存在の車両でした。列車そのものを見れば、名鉄が乗り入れているというより、国鉄の車両のようでした。

8500
こちらはネットから拝借した写真です。廃止前はこのような車両で運行されていたようです。

『北アルプス』は今はもう廃止されてしまったようです。この『北アルプス』は国鉄車両ではなく名古屋鉄道の車両です。見た目は『ひだ』の車両そっくりです。旧・国鉄やJRに配慮したのでしょうか?!
現役で走っていたころは、日本で唯一の”3線乗り入れ”の列車でした。熱田神宮近くの名鉄”神宮前”駅始発で、犬山線を走り木曽川を越え愛知と岐阜の県境の街・鵜沼からJR(旧・国鉄)高山本線へ乗り入れ、高山や飛騨古川まで走っていました。
しかし季節によっては、富山からさらに先、富山地方電鉄の立山駅まで直通運転していました。
つまり、名古屋から北アルプスの名峰・立山の麓まで、名鉄・JR(旧・国鉄)・富山地鉄と3線乗り入れして走っていた類まれな特急でした。

しかし私はこのいずれにも乗ったことはなく、旧・国鉄時代の在来線特急は旅先でたまに乗っただけです (;_;)!JRになってからはたぶん、一度も乗ったことがありません (>_<)!
運転免許を取ってからは、ほとんどがマイカーの旅の私です。
たまには列車旅も良いかナァ・・・...?!

| | コメント (11)

2011年11月15日 (火)

『くろしお』&『南紀』

 久々に懐かしい”国鉄時代”の特急を紹介します。

どちらも、”JR”になってからも引き続き運行されている特急ですが、走行区間が変わりました。
『くろしお』はかつて、大阪・天王寺から阪和線・紀勢本線を南紀方面へ走っていました。これは今でも変わっていません。ただ1往復だけ、紀伊半島を一周する『くろしお』がありました。
名古屋始発の紀勢本線への特急としては当時、この『くろしお』天王寺行きだけで他はすべて急行『紀州』が名古屋~新宮・紀伊勝浦・串本間を走っていたと思います。

紀伊半島一周する『くろしお』は1970年代後半(だと思います?)に廃止され、『くろしお』は天王寺から白浜や新宮方面までの特急電車だけ(たぶん、私の記憶が正しければ、”振り子電車”導入がきっかけ)となり、名古屋からは新たに、特急『南紀』が走ることになりました。

今回掲載する写真は、いずれも今から3~40年ほど前、私が「鉄ちゃん」だった中・高校生のころに撮影した写真です。
どうぞ、ご覧ください。

Img185_2
ボンネット型のディーゼル特急列車『くろしお』号。大阪・天王寺から紀伊半島を周り名古屋まで毎日1往復走っていました。

Img194_2
ボンネット型だったのは片側だけで、反対側の最後尾車両はこのようなごく普通のディーゼル特急列車でした。かなり色褪せた写真ですね (^_^;;エヘッ!一応、補正したのですが・・・、これが限界のようでした。
あらためて見てみますと、隣の客車がすごく気になります。この頃すでにSLはこの地から引退していましたから、ディーゼルか電気機関車が牽引していたのかな?

Img220
その当時、新たに走り始めた特急『南紀』号。名古屋市中川区内の関西本線を走っている写真です。
ヘッドマークがまだ図案(デザイン)化されていません。

Img239
名古屋駅に停車中の特急『南紀』。

名古屋から南紀方面へ走る急行列車には乗ったことがありますが、周遊券では当時、特急は乗れませんでしたから、どちらの列車も乗ったことはありません。
運転免許を取る以前、南紀へはいつも急行『紀州』号を利用していました。
それでもこれらの列車には、懐かしさを覚えます。それはたぶん・・・、関西本線が我が家から近いところを走っており、いつも身近に見ることができたからかもしれません。

『くろしお』と『南紀』、今はどのような列車なのでしょうか?
私自身で確かめて撮影して紹介できると良かったのですが、『くろしお』は仕方がなくても『南紀』の写真さえ撮りに行く時間が取れませんでした。
仕方なく、インターネットから画像を勝手に拝借します。(撮影された方、無断転載、申し訳ございません m(u_u)mスマヌ!)

Photo
『くろしお』。色は塗りかえられていますが、旧・国鉄時代と同じ形式の車両のようです。

Photo_2
『ワイドビュー南紀』だそうです。たしかに窓が大きいですね。
ヘッドマークのデザイン、かつては”くじら”だったと思うのですが・・・?!

Photo_3
こちらも『ワイドビュー南紀』。ヘッドマークが小さく目立たなくなったのですね。

今現在走っている電車、形や色こそ変わりましたが、どちらの特急も旧・国鉄時代を受け継いでいるように思いました。
掲載した古い列車とはずいぶん異なりますが、私が「鉄ちゃん」卒業後は、このような電車がすでに走っていたような記憶です。
新旧の『くろしお』と『南紀』、いかがでしたか?私は、時の流れを感じました。

| | コメント (9)

2011年10月10日 (月)

小さなSL

 SLと言いますと、D51やC62など、とても大きなSLを思い浮かべますが、鉄道開通時はもっと小さなSLが走っていたと思います。

今日は、これまでの『旅日記』の中でも紹介したことがあるSLの写真、あらためてもう一度紹介いたします。

506
フィンランド、北極圏の入口の街・ロヴァニエミ駅付近にありました。
雪に埋もれていますが、とても小さくて可愛らしいSLでした。

507_sl
ドイツ、ライン川沿いの街・ケーニッヒズヴィンターの登山鉄道の駅前にありました。
登山鉄道で活躍していたのでしょうか?

508_koenigswinter
同じく、ケーニッヒズヴィンターの街を巡るロコモービル。厳密に言えば、SLではありませんネ (^_^;;!

510
こちらは今年名古屋にオープンした”リニア鉄道館”に展示されていたケ90型SL。
軽便鉄道で走っていたそうで、やはりとても小さかったです。

509_harz
おまけです。
ドイツ、Harz狭軌鉄道で今も走っているSLだそうです。山を登るため、最後尾にもSLが連結されています。
日本のSLとは、また違う雰囲気ですね。終着駅は、”BROCKEN(ブロッケン)”駅です。
”ブロッケン現象”という言葉の語源となった山、その山へと向かいます。
*この写真は、2年前の5月、ドイツのElmar&Angela夫妻が実際にこの地を訪れ、撮影した写真です。

| | コメント (10)

2011年9月23日 (金)

走る!走る!SLは走る!

 こんばんは ヽ(´▽`)/

先日、2回に分けて紹介しました大井川鉄道の記事が、皆様にたいそう喜んでいただいたようです。SL全盛期をご存知の”人生の先輩方”は、とても懐かしく思われたことでしょう。そうでない世代の方々にも、SLの素晴らしさを分かっていただけたことと思います。

”撮り鉄”だった高校時代、鉄道雑誌もよく読んでいました。おそらく、それらの雑誌から購入した写真だと思いますが、何枚かのSLの写真が残っていました。
それらの写真を撮影したカメラマン、掲載した雑誌社の著作権の問題もあるかもしれませんが、クレームが来ない(このブログを見ない)ことを祈りつつ、紹介いたします (^_^;;!

Img162
雪の中を走るデゴイチ(D51)!白銀の中を真っ黒で重厚感あふれるSLが走ります。
とっても”絵”になりますネ (゚▽゚*)!

Img163
貨物を牽引するSL。よく見ると・・・、最後尾にもSLが連結されているようです。煙吐いているのが分かりますか?勾配が急なところがあるのかもしれませんネ。

Img164
こちらも貨物を牽引しています。牽引するSLはデゴイチ!

Img166
シロクニ(C62)が客車を牽引しています。ヘッドマークがないから特急ではなさそうです。急行かな、それとも各駅列車かな?

Img167
重連で走っています。モクモクと煙を吐いて黙々と走ります。力強さを感じますね。

Img169
こちらは3重連。よほどの急勾配があるのでしょうね。逞しいと言いますか、頼もしい!ですね。

どの写真もSLの”カッコよさ”があふれ出ていますネ o(*^▽^*)o!
高度成長期のころまで、これらのSLが日本全国を、たくさんの人々を乗せて走り、多くの貨物を西へ東へ、北へ南へと運んだのでしょうね。
今の我々の暮らしがあるのも、一時代を築いたSLの存在なしにはなかったかもしれない・・・、そんなふうに思いました。

| | コメント (11)

より以前の記事一覧