« (再掲)カルカッタ盗難事件 その6 | トップページ | (再掲)カルカッタで食べていたもの »

2012年2月12日 (日)

ローカル線の風景Ⅱ

 皆様、おはこんにちばんは (*゚▽゚)ノ

今日は久々に、私が”鉄ちゃん”だった頃の鉄道写真を紹介します。
タイトルは『ローカル線の風景』とありますが、すべて主要駅で撮ったもので、タイトルに”偽り”有りですね (^_^;;!

では、ご覧ください。

Img229
これは・・・、たぶん・・・、名古屋駅で撮った”急行 比叡”では?

Img233
こちらも名古屋駅で撮った写真。たぶん・・・、中央線を走っていた列車では?

Img293
これは隣に”特急 とき”が停まっていますから、撮影地は間違いなく上野駅。
オレンジとグリーンのツートンカラーの急行電車、昨年訪れた『リニア鉄道館』で各駅電車との違いを発見しました。
それは・・・窓の大きさ・・・です。各駅や快速電車は色は同じでも、窓の大きさが違いました。

旧・国鉄、現・JRの列車、いろいろありますが、私たちがもし日常的にお世話になっていた列車があるのでしたら、きっとこれらの電車ではなかったでしょうか?
私は高校生時代、名古屋7:30発の急行”比叡”号に乗って何度も京都を訪れました。京都着は9:37。これは今でも覚えています。本当に懐かしい、思い出の列車です。

|

« (再掲)カルカッタ盗難事件 その6 | トップページ | (再掲)カルカッタで食べていたもの »

コメント

オレンジと緑の列車はあちこちで見かけていましたが、最近は無地が多くなりましたね。でも、ほとんど電車の色を見ていないということに気付きました。東武東上線、毎日のように見ているのに、何色?多分クリーム色かベージュみたいな…。こんな観察力です。今度よく見てみよう。


agewisdomさんへ

JR以前の国鉄時代は、”湘南電車”と呼ばれるオレンジと緑のツートンカラーの電車は、全国で走っていました。
JRになってからは各社で、塗装を変えたり新型車両を導入したりしているのでは、と思います。
最近はシルバーの電車が多いですね。シルバーの車体の中央に、旧国鉄時代のこのオレンジと緑のラインが入っている電車もあります。

投稿: agewisdom | 2012年2月12日 (日) 22時20分

現在JRを利用する事が殆どなく、
今の列車の色やデザインも
さて何色だかも不確かです。
利用していても記憶はいい加減かもしれません。
オレンジと緑の列車は見覚えがあります。
2枚目の列車は珍しく拝見しました。すっきりした
デザインと色が素敵ですね。
列車の窓の大きさが時代と共に
変わってきたのですね。


すみれさんへ

私もJRを利用する機会はほとんどありません。それどころかバスや地下鉄、私鉄など、公共の交通機関に乗ること自体、滅多にないのです。
オレンジと緑のツートンの電車は、旧国鉄時代、全国どこでも走っていた電車ですから、皆様きっと馴染みがあるでしょう。今では塗装を塗り替えて走っていると思います。
2枚目の電車は、東海道線のような主要幹線ではなく、ローカルな路線を走っていたような記憶があります。しかし、乗ったことがあるかどうかは、「???」なのです (^_^;;
窓の大きさもそうですが、開閉できない電車が増えたような気がします。

投稿: すみれ | 2012年2月12日 (日) 22時47分

比叡ってとても懐かしいです。
ここで拝見しなければ忘れる
ところでした。
何度乗ったか数えきれません。
手ごろな運賃だったのでしょう。
特急は母も東京に行くときくらいと
言っていました。


matsubaraさんへ

急行比叡が廃止されたのがいつだったか調べてみました。
1984年だそうです。新幹線が開通してからちょうど20年後に廃止される運命になったみたいですね。
私が高校生の頃、京都へ遊びに行くときはいつも利用していました。帰りは新幹線でしたが。
九州へ行くときも、夕方の『比叡』で大阪へ、そこから夜行急行で長崎へ行ったこともあります。
特急は・・・、その頃の私にはとても遠い存在の列車でした。

投稿: matsubara | 2012年2月12日 (日) 23時13分

慕辺未行さん
 ナマステ!(^^)!
”鉄ちゃん”好いですね~♪
最近、鉄ちゃんの気持ちが少しは分かるようになりました
お目当ての列車が入ってくる時
入って来た時
走り去る姿を見送るとき
ドキドキ感や一抹の寂しさも有りますね
 前にもお話したかも知れませんが
東海道線の近くに住んでいた時が有りました。
二階の窓から走りゆく列車をボンヤリ眺めるのが好きでした
その先には私の知らない所が、鄙びた田舎が有るようで
何故か都会への憧れは無くて。
 列車は様々見ていたとは思いますが
色だけしか記憶に有りません。
当時から感覚的に物を見る人間だったのですね
 お写真を拝見していて
オレンジとグリーンの列車は勿論ですが
他の列車も見覚えが有ります
旅先で見た列車も有ると思いますが
残念ながら、名前は全然解りませんが・・・・
 高校生の慕辺未行さんは京都へ何度も来られていたのですね
又、゜お時間が取れるようになられたら是非京都へヽ(^o^)丿
 

コスモスさんへ

今はもう「鉄道を撮りに行こう」という気は全くないのですが、”ついで”があれば撮ることもあるかも・・・ぐらいです。
ヨーロッパへ旅に出た時、交通機関を使いますから、その時はわりと撮って来ました。思いででもあり、風景のひとつでもありますから!
ですから今は”鉄ちゃん”とは言えない私です (^_^;;

>お目当ての列車が入ってくる時入って来た時
走り去る姿を見送るとき
ドキドキ感や一抹の寂しさも有りますね

これはすっごくよく解かります。国内ではすっかり鉄道の旅をしなくなりましたが、ドイツやフィンランドで久々に特急列車や夜行寝台列車に乗った時、なんとなくワクワクしていました。「どんな列車かなぁ~?」と。
こんな時「自分も”鉄ちゃん”だったんだぁ!」と思いましたヨ (^_^;;ヘヘッ!
オレンジと緑のツートンの電車、これは皆様記憶にあるようですね。旧国鉄時代は、この電車は全国で走っていたでしょうから。利用したことももちろんあるでしょう。
今もこの塗装のまま走っていたら・・・、とても懐かしく感じると思います。
高校生のころは、年に2~3回は行っていたと思います。梅小路機関区へ行ったり、大原へ行ったり・・・。
大学生の時も数回訪れています。行くときはいつも新幹線ではなく、この急行『比叡』を利用していました。

ブログへのコメントです (^o^)/
『天神さん「節分祭」でお会いした”市知さん”と”市桃さん”』
(-_-)ウンウン...見覚えがあるお二人です。もちろんコスモスさんのブログでですよ。
お姉さん方の舞を見るのも勉強、そしていつかはこの2人の舞妓さんが、同じ舞台で舞を披露する日が来るのでしょうね。
普段の表情も初々しくて可愛らしいですね。
YouTube、村下孝蔵さんの”初恋”、懐かしいです。昔、スナックでよく歌いました。亡くなられたのが残念です。

『梅小路SL館♪汽車ポッポ♪』
古都人様がお正月に紹介されていましたね。私が高校生時代に数回訪れた時と、展示されている機関車はほとんど変わっていないと思います。
今回走っています”C61 2”のモノクロ写真のネガ、ありますヨ。PCに取り込んであります。
こうしてSLが走っている姿、やっぱり「カッコイイ」ですネェ (^o^)オォーッ!大型のSLですから、より重厚感がありますね。煙を吐く音、車輪の音、汽笛の音まで聞こえてきそうです。すぐそばでご覧になられたのですから、きっと迫力あったことでしょう。

投稿: コスモス | 2012年2月13日 (月) 07時16分

慕辺未行さんへ
こんにちわ
急行比叡には乗った事はありませんが 京都駅でよく見掛けました 新幹線が出来るまで名古屋へは何に乗って行ったのか
記憶にありません 多分普通電車を乗り継いで行ったのでしょう
オレンジとグリーンのツートンカラーの電車は所謂湘南型と言う電車ですね まだこちらには走っていますよ 大部分はステンレスカーに変わっていますがさがの線や草津線などで見掛けます
特急ときは新幹線しか知りません
名古屋駅での中央線を走っていたと言われる電車はホームの反対側のドアが皆開いていますね 到着後の車内整備の為でしょうね 最近は見掛けない景色です


古都人さんへ

新幹線ができる以前のことは、私が物心つく前か生まれる前ですので「???」なのですが、時代背景を考えますと、『こだま』や『はと』などの特急やその他の急行が走っていたのでは?と思います。
急行『比叡』は、先ほど調べましたら1984年に廃止されたようです。新幹線が開通してからも20年間走っていたのですね。私にとっては何度も利用した思い出深い列車です。
オレンジと緑のツートンの電車、仰る通り『湘南電車』と呼ばれる電車です。
そちらでは当時と同じ、この色のまま走っているのですか?だとしましたら、ずいぶん貴重な存在かもしれませんヨ。
ローカル線の車両を取り上げたのですが、当時の特急『とき』が一緒に写っていました。当時も上野~新潟間を走っていました。
中央線と思しき電車、写真だけでそこまで分かるのですか?スゴイ!そういえば乗客が間違って乗って来ないよう、ホーム側の扉を閉めて車内清掃していた列車、見たことがあります。

投稿: 古都人 | 2012年2月13日 (月) 10時47分

こんにちは~♪
私は鉄道のことをコメンする資格がないほど疎いです。
でも、何行きかは分かりませんがみんな見覚えのある列車です。
青春18きっぷで何度も京都に行ってる列車はどんな色で形は?と言われても覚えてなくてダメですね~。
何をみていたんでしょうと、反省しきりです。

渋い京都がお好きとは、ステキな高校生だったんですね。
たくさん旅をして心の引き出しにいっぱい入ってる知識で
今を楽しまれているのでしょうか!
この機会にもう少し鉄道に感心を持ち眺めて見たいと思ってます(反省を込めて)


のこのこさんへ

近年”鉄子”と呼ばれる女性鉄道ファンも増えてきたそうですが、当時は全く見かけませんでした。
通勤・通学で利用していても、日常のことですからあまり気に留められる人はいないと思います。
”青春18切符”利用でしたら、快速や各駅列車しか乗れないはずですよね。でも今、どんな電車が走っているのか、私もほとんど知らなくて・・・(^_^;;
関西線は今、シルバーの車体に、たしかオレンジと緑のツートンのラインが入っている列車が走っています。
高校生の頃、何度も京都へ出かけたのは、”鉄ちゃん”ゆえのことです。梅小路SL館へ行くのが一番の目的でした。
そしてその後、大原や嵯峨野など、時間が許す限りで観光していたと思います。

投稿: のこのこ | 2012年2月13日 (月) 16時02分

名古屋から京都まで直通で走るなんて、とっても便利なのです~
所要約2時間・・・新幹線だともう40分くらいですよね
のんびり電車の旅を楽しむには、あまりにも時間に追われて・・・
もったいないことをしているなぁと思います
こうして見ると、カラフルですね~毎日、もっぱら地下鉄のシルバーばかり見ています


きゃぶさんへ

この急行『比叡』、先ほど調べましたら、1984年に廃止されていました。
私は高校から大学生にかけての70年代後半から80年代前半に、この急行『比叡』をずいぶん利用しました。片道だけでも急行を利用して節約していたのです。帰りはいつも新幹線でした。
新幹線ですと本当に近い京都ですが、でも列車からは”旅情”は感じられないです。その点、この急行『比叡』は2時間ほどかけて行くのですから、気分的にも『旅』という雰囲気でしたヨ (^_^)!
地下鉄・・・、「最後に乗ったのはいつだろう・・・(-_-)ウーン?」と、記憶にないほど長い間乗っていません。市バスも・・・です (^_^;;ヘヘッ!
公共の交通機関そのものに乗ることがほとんどないのです。

投稿: きゃぶ | 2012年2月13日 (月) 22時08分

こんばんは。
確かに”ローカル線”って感じのしない、大きな駅での
撮影ですね。いちばん上の写真の電車、よく似たのが
最近まで北陸線で走ってました。
急行「比叡」というのは知りませんでした。昔は
いろんな急行が走っていたようですが、今では
急行自体が絶滅寸前ですね。


Junjiroさんへ

ハイ、すいません・・・(。_。)ゴメン!
名古屋駅と上野駅での撮影です (^_^;;ヘヘッ!
”ローカル線”ではなく”ローカル列車”とするほうが良かったですね。”Local(各駅列車)”の意味がありますから。
旧・国鉄時代の列車ですから、JR各社に移行後は同じ車両でも塗装が変わったり、内装を変えたりもあるのかもしれません。
エッ?Junjiroさん、急行『比叡』ご存知ないですか?
1984年に廃止されたので、知らなくても無理はないのかナァ...?名古屋~大阪間を走っていた急行です。
かつて特急が”憧れ”の存在だった頃、急行はよく利用しました。やがて急行が廃止されたり特急に格上げされたり、今や急行は『絶滅危惧種』なのかも・・・?
ところで、急行の一つ格下で”準急”というのもあったのは、ご存知ですか?

投稿: Junjiro | 2012年2月13日 (月) 23時26分

急行”比叡”号では、名古屋から京都まで、
2時間ほどだったのですね。
今は新幹線での移動が主流なのでしょうが、
急行でも想像していたよりもずっと早いように感じます。
鉄道の旅は、まさにその土地土地を旅している・・・と
いう感じで、風情があって、いいものですよね~


hananoさんへ

名古屋~京都間、新幹線ではアッという間ですが、ティーンエイジャーだった頃の私は、片道はいつもこの急行『比叡』を利用していました。
7:30発で2時間ちょっとで京都へ行くことができますから、当時まだ高校生だった私には、とても便利な列車でした。
名古屋から岐阜を越え、米原から滋賀県に入ると、それまで知らなかった地名の駅が出てきて、とても楽しかったです。
膳所駅なんて、これで”ぜぜ”と読むことを、この列車の旅で覚えました。

投稿: hanano | 2012年2月13日 (月) 23時52分

慕辺未行さん
ナマステ!(^^)!
激辛のカレーと激甘のケーキ
少しクスクスしながら拝見しました。
 カレーで思い出しましたが
30年位前に東京の吉祥寺で戴いたインドカレーの
カレーは涙が出る程辛いでした
勿論口の中は火事です
その後何か忘れましたが付いていた飲み物を
戴いたら辛さはスーット消えて(@_@)したことが有りました。
 
 「国境」の文字には何となくロマンと少し切ないイメージが有ります
慕辺未行さんはインドとネパールの国境を超えられたのですね
 20日間過ごされた喧噪の街カルカッタ、ややこしいですね
拝見しているだけで、充分疲れますね。
少しも良いことが無い
有ったのかも知れませんが・・・
こんな過酷な条件での一人旅
今なら絶対!!に止められるでしょうね
事前に解っていれば・・・ですよね
若さは怖いもの無、そんな慕辺未行さんの旅はとても興味が有ります。 
 戴きましたコメントのお返事です 
お忙しくされているのに、丁寧なコメント嬉しく拝見しています。
舞妓さんは普段の姿が可愛くて好いです
普通の娘さん、それ以上に娘さんです
お二人ともブログを飾ってくださる有り難いか方達です
 舞妓さんたちは見習いさんの時から
舞子の見せ出しを経て、舞妓さんに
それから芸妓さんへ
毎日が修行の積み重ねですね。
 村下孝蔵さんがお亡くなりになられたのは
本当に残念ですね。

梅小路SL館は古都人さんが、行かれて直ぐに
upされていました。
私はどうしょうか?躊躇したのですが
煙モクモクのSL車は走っている姿が最高です
カッコいいです。
大人も子供もドキドキワクワクしますね。
 京都へ来られたら再度足を運んで下さいね
梅小路公園も広くて綺麗ですし・・・
水族館もオープンします
 読み捨てになさって下さいね 


コスモスさんへ

ハイ、ありがとうございます。
では、失礼させていただきます。

投稿: コスモス | 2012年2月15日 (水) 07時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« (再掲)カルカッタ盗難事件 その6 | トップページ | (再掲)カルカッタで食べていたもの »