« 世界の絵葉書 その13 万里の長城 | トップページ | ルナリア開花! »

2011年6月11日 (土)

リニア鉄道館 その4 懐かしの在来線

 相も変わらず一つのテーマをダラダラと書き綴っています (^_^;;アセアセ!
この『リニア鉄道館』来訪記、あと何回続くのか・・・(笑)!

今回は在来線の普通電車、急行電車に使われていた列車を紹介します。きっと皆様も記憶にある電車です。

Cimg1820
クモハ165形式電車。勾配路線を中心に活躍した急行型電車。

Cimg1848
クハ111形式電車。近郊型の普通電車として活躍していました。↑の車両ととてもよく似ていますが、よーく見ると・・・屋根の色そして前面中央部の下半分の色、側面の乗降口の数と窓の形、オレンジ色の塗装部分の幅・・・!同じようで微妙に・・・いやずいぶん違いますネ (^_^;;!

Cimg1849
クハ111形式電車の車内。これに乗って通勤・通学した思い出がある方も多いのでは?!私は・・・、この電車を乗り継いで関東や関西方面へ旅したことがあります。

Cimg1827
キハ48000形式気動車。見覚えあるようなないような・・・?この地方では中央本線を走っていたのでは・・・?!

『リニア鉄道館』、まだまだ紹介しきれません (^_^;;!冒頭にも書きましたが、あと何回書くことになるのか・・・(-_-)ウーン?
どうか飽きずに、お付き合いください m(u_u)mヨロシク!

|

« 世界の絵葉書 その13 万里の長城 | トップページ | ルナリア開花! »

コメント

どれも身近な乗り物でしたね。若草号はこの緑とオレンジでしたよ。こんなので京都まで行ったのかなあ。多分色は同じでも中はドアが少ないからもっと客席が沢山あったような。どうだったかなあ。


agewisdomさんへ

これらの列車は、皆さんきっと馴染みのある列車だと思います。”若草号”は修学旅行専用列車でしたよね?!他にも”こまどり号”という列車もあったのではないでしょうか?
残念ながら私は、ほんの数年の差でそれらが廃止され新幹線での修学旅行でした。
紹介した急行用車両、”収蔵車両エリア”に展示されていましたので、中を見ることはできませんでした。

投稿: agewisdom | 2011年6月11日 (土) 22時12分

そうです。上がオレンジで下がグリーン。この急行ですよ。その頃運動着はまだ白いトレパンみたいなのでしたが、後で異動した中学校では女子のジャージがオレンジで、男子がグリーン。若草はそれと同じ色だったって話したことを思い出しました。でも、その子どもたちはもう新幹線に乗りました。


agewisdomさんへ

教師時代の懐かしい記憶・思い出、甦りましたか (^_^)?!
私のブログのタイトル『慕辺未行 古い旅日記』、私自身の海外の旅日記はすでに書き尽くし、新たなカテゴリーを作って書き綴っていますが、読んでくださる皆様が過ぎ去った懐かしい日々を思い出してくれたのなら、お寄せいただいたコメントも”古い旅日記”の一つです。
中学や高校のジャージって、学年によって色分けしていましたよネ!同じ学年なら男女一緒の色だったと記憶しています。
昨今は飛行機利用で修学旅行に行く学校さえあるそうですネ!しかも海外へ行く学校もあるとか?!時代はアッと言う間に進んでいくのですね。

投稿: agewisdom | 2011年6月11日 (土) 22時20分

湘南電車ですよね。
下は昔の横須賀線に似ていますね。
戸塚や鎌倉に住んでいたころには両方とも何度も乗っていた車輌です。
今朝のテレビ朝日系の“旅サラダ”ではラッシャー板前さんが
ここで生中継をしていました。


Saas-Feeの風さんへ

そうそう!そうです w(^o^)w!”湘南電車”と呼ばれていましたネ (^_^)!思い出しました。
言われてみて更に思い出しました。かつての横須賀線の列車、ベージュと青の塗装の列車だったような・・・?!
普通列車や快速列車、急行列車だけに、より身近な存在の列車ですよネ (^_^)/!

投稿: Saas-Feeの風 | 2011年6月11日 (土) 22時27分

 こんばんわ(^_^)
慕辺未行さん
 オレンジとグリーンの電車は少し前まで東海道線(琵琶湖線)を走っていた列車ですね。
クハ111形式電車でしょうか?
10年以上通勤電車でした。
今の列車よりこの方が馴染が有って親しみも感じられます。
 体調を崩して、駅の階段が登れなくて、
当時はエレベータも無くて、
ようやく列車に乗ったものの息苦しくて・・
結局、不整脈だったのですが
そんな思い出?の列車です。
 このシリーズ、知らなくても、懐かしい列車、
郷愁を感じる列車、これからも愉しみにしていますね(*^。^*)

 
コスモスさんへ

今回紹介した列車は、さすがに皆様、利用頻度も多かったのかとても懐かしいでしょうネ (^_^)!
見学している時も、「ワァーッ!懐かしい~!高校生の時これに乗って学校へ通ってたぁ~!」という女性の声が聞こえてきました。
コスモスさん、不整脈なのですか?今も?どうぞお大事に、お気を付け下さい。
この『リニア鉄道館』で見た列車、今後さらに古い列車が登場します。ぜひ、お楽しみに (^_^)/!

ブログへのコメントです (^o^)/

『六角堂の16羅漢さんをご存知ですか』
”五百羅漢”はよく聞きますが、”十六羅漢”とは・・・?大人のお坊さんから小坊さんまで皆、優しい表情をされていますネ!これも一つの”癒し”ですネ!何か嫌なことがあったり、悩みがあっても、「ドンマイ、ドンマイ」と仰ってくれているようなお顔に見えます。

『大津市・琵琶湖ホテルでお食事を愉しみました』
とても素敵なお兄様ですね。きっとお兄様にとってコスモスさんは、かけがえのない可愛い妹さんなのですネ!
お料理、どれも美味しそうですね・・・(・_・)イイナァ!茶そば、大好きなのですヨ (^o^)!ずいぶん昔ですが、茶そばの”そば寿司”なるものを戴いたことがあります。すっごく美味しかったです。それから、メインの牛肉!「ずるい~っ (>_<)!」と叫びたくなりそうです(笑)!

投稿: コスモス | 2011年6月11日 (土) 23時13分

オレンジとグリーンの列車は記憶があります。
同じように見えても。こうして見比べると
随分と違うのですね。
ところで、電車のクモハ165形式電車とか
クハ111形式電車、キハ48000形式気動車の
カタカナのクモハ等は何かの略式記号でしょうか?
皆さんご存知なのでしょうが、私は?です。
ご存知でしたら教えてください。


すみれさんへ

さすがにこのオレンジとグリーンのツートンカラーの列車を知らない人はいないでしょうネ!でも、急行用と鈍行でずいぶん違いがあったのですネ!
クモハとかキハなどの形式記号、それぞれの列車の型式を表すものですが、詳しいことは私も知らないのです (^_^;;!
他の皆様もほとんどはご存知ないと思いますヨ!書いている私が、この有り様ですから(笑)!

投稿: すみれ | 2011年6月11日 (土) 23時58分

オレンジとグリーンの電車は今も東京に行った時
東海道線下りホームで見るような気がします。
10年前と錯覚しているのかしら???


matsubaraさんへ

今でも走っていたとしても、不思議ではないですよね。JR各社や地域によって塗装を変えたものもあるかもしれませんが、昔のままの色で走っているところだってあるかもしれません。
風さんのコメントで思い出しましたが、”湘南電車”とも言われていましたから、東京のほうでは、まだ走っているかも・・・?

投稿: matsubara | 2011年6月12日 (日) 07時50分

慕辺未行さん
 コメントのお返事です
不整脈が強くなって50代の初めに心臓ペースメーカーを埋めこむ
手術をしました。
今は元気ですヽ(^。^)ノ”
 羅漢さんは可愛いでしょ!(^^)!
私も初めて訪れましたが、写真を撮っていてもにこにこ愉してくて。
やはり笑顔はええですね。
でも心も笑顔?でなければ笑顔にはなれませんね。
これからの人生、心も笑顔で暮らしたいです。
 そうなのですよ、兄はたった一人の妹を子供の頃から大切にしてくれました。
貧しい家庭に育つと兄妹も仲良くなりますね。
兄嫁が亡くなった今は私も出来るだけ兄と一緒にいる時間を作りたいと思っています。
 茶そばの”そば寿司”は美味しいですね。
私も大好きです(#^.^#)
現役の頃は美味しいものを戴く機会も有りましたが、
退職後は激減しました。
やはりお金は欲しいですね(泣く)
読み捨てになさって下さいね


コスモスさんへ

ハイ、ありがとうございます。
おからだ、ご自愛くださいネ (^_^)!
では、失礼させていただきます。

投稿: コスモス | 2011年6月12日 (日) 07時52分

近郊型車両は、アコモ改造されたりして今でも
活躍している車両も多いですね。
けれど、これらの車両は似たものが多いので
どれがどれだか見分けがつかないですが…。


Junjiroさんへ

国鉄時代は、全国どこへ行ってもほぼ同じ列車が走っていましたが、今はバラエティに富んでいるのでしょうね。
列車の形式は全く分からないのですが、アコモ改造とは?
元は同じ形式の列車でも、各JRによって塗装や改良を加えたりで、まったく見分けがつかなくなっているのでしょうか?

投稿: Junjiro | 2011年6月12日 (日) 13時24分

リニア鉄道館、本当にたくさんの列車が
展示されていますね!!
かなり広くて大きな鉄道館なのでしょうね
私には微妙な型の違いがよくわからないのですが
鉄道や列車好きの方にとっては、きっと
わくわくものの場所ですね!


hananoさんへ

JR東海経営ですから、この地方を走っていた列車ばかりのようです。それだけに地元の鉄道ファンには、堪らない場所でしょう。
私と兄は、懐かしい思いで見ていました。外観もそうですが、中に入ると昔が甦って来ます。
鉄道や列車好きの方でなくても、中高年の方々にとっては『懐かしい記憶』に出会えるところかもしれません。

投稿: hanano | 2011年6月12日 (日) 19時10分

カタカナ、不思議ですよね~ネットで見てみましたが、カタカナは車両の形式だそうです
1車両の種類 
(1)電車 ク:制御車、つまり運転台がついている車両。モ:動力車、つまりモーターがついている車両。
(2)気動車(ディーゼルカー) キ:気動車を意味する。
2車両の用途 ハ:普通車。
他にもいろいろあるみたいですけど、こういうのが組み合わさって、カタカナが付いているんですね~


きゃぶさんへ

(゚o゚)ホェーッ!カタカナ記号、そう意味なのですネ (^_^)!『キ』が気動車なのは何となく想像できたのですが、他は全く・・・(^_^;;!
急行用車両はモーターがついていて、普通列車用はついていないのですネ!モーターがあるないで、何が違ってくるのか妙に気になります。
わざわざお調べし、教えてくださり、ありがとうございました m(u_u)mアリガト!

投稿: きゃぶ | 2011年6月13日 (月) 15時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 世界の絵葉書 その13 万里の長城 | トップページ | ルナリア開花! »